2022年09月に公開されたWindows 11 22H2 (2209)。その更新版(機能追加版)が2022年10月19日 日本時間(米国時間では10月18日火曜日)に公開されました。
“Windows 11 22H2 (2210、22H2の機能追加)が公開された” の続きを読むWindows 11 22H2のインストールでローカルアカウントを作成する
Windows 11 22H2からProエディションでもWindowsのインストール時のアカウント作成でMicrosoftアカウントが必須となりました。
“Windows 11 22H2のインストールでローカルアカウントを作成する” の続きを読むWindows 11 21H2のインストールでローカルアカウントを作成する
Windows 11 21H2では、通常のインストール手順では、Microsoftアカウントが必要です。しかしProエディションであれば、インストール時にローカル アカウントを作成できます。
“Windows 11 21H2のインストールでローカルアカウントを作成する” の続きを読むWindows 11 22H2のスマート アプリ コントロールの挙動 #2
Windows 11 22H2でスマート アプリ コントロールという機能が導入されました。前回はアプリ自身の起動の挙動を確認しました。今回は、この機能によって、アプリからAPIを呼び出したときの挙動はどのように変わるのかを確認します。
“Windows 11 22H2のスマート アプリ コントロールの挙動 #2” の続きを読むWindows 11 22H2 (2209)が完成・公開された
2021年10月に公開されたWindows 11。その2022年更新版の公開日が決まりました。2022年9月20日です。
“Windows 11 22H2 (2209)が完成・公開された” の続きを読むWindows 11 22H2のスマート アプリ コントロールの挙動#1
Windows 11 22H2でスマート アプリ コントロールという機能が導入されました。この機能によって、アプリの起動の挙動はどのように変わるのでしょうか?
“Windows 11 22H2のスマート アプリ コントロールの挙動#1” の続きを読むWindows 11 21H2 (2109)がReady PCにふってきた
Windows 11は、2021年10月5日に正式公開(GA)されたと前回の投稿で紹介しました。しかし、保有している複数のWindows 10 PC (Windows Insider登録していない普通のPC)には、公開直後にはWindows 11が降ってきませんでした。
“Windows 11 21H2 (2109)がReady PCにふってきた” の続きを読むWindows 11 21H2(2109)が完成・公開された
2021年6月に年内にリリースと発表されたWindows 11。正式な公開日が決まりました。2021年10月5日です。
“Windows 11 21H2(2109)が完成・公開された” の続きを読むWindows 11の詳細(最低ハードウェア要件・リリース日)が決定
前の投稿で、Windows 11の最低ハードウェア要件について記載しました。ところが、先日(2021年8月27日、30日)、Windows 11の新しい最低ハードウェア要件とリリース日が発表になりました。
“Windows 11の詳細(最低ハードウェア要件・リリース日)が決定” の続きを読むWindows 11でのウィンドウの形状とコントロールの形状 #2
Windows 11では、ウィンドウの形状が変更されます。具体的には、ウィンドウの四角が丸みを持つようになります。
前回の投稿では、このウィンドウの形状変更について、Windows 11 ビルド22000.160を使って確認してみました。今回は、アプリから制御する方法について確認します。
“Windows 11でのウィンドウの形状とコントロールの形状 #2” の続きを読む