File Package App (ファイルパッケージアプリ)の紹介です。前回の投稿では、このアプリの拡張機能の概要を紹介しました。今回は拡張機能を使ったファイル更新パッチのパッケージ作成方法を紹介したいと思います。 “自己展開形式EXEファイル作成アプリ3(ファイル更新パッチのパッケージを作成)” の続きを読む
デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する4
WPFアプリ(.NET Frameworkアプリ)のインストーラーで、.NET Frameworkがインストールされていることを前提条件とする方法おいて、WiXと.NET Framework Extensionを使った設定編です。 “デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する4” の続きを読む
デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する3
WPFアプリ(.NET Frameworkアプリ)のインストーラーで、.NET Frameworkがインストールされていることを前提条件とする方法おいて、WiXのみを使った設定編です。 “デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する3” の続きを読む
デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する2
WPFアプリ(.NET Frameworkアプリ)のインストーラーで、.NET Frameworkがインストールされていることを前提条件とする方法おいて、msiの各種テーブルの設定編です。 “デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する2” の続きを読む
デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する1
WPFアプリ(.NET Frameworkアプリ)を作成するときは、使用する.NET Frameworkのバージョンを指定します。そのアプリのインストーラーでアプリをインストールしたときは、アプリは必ず起動できるようにしたいです。そのためには、必要とするバージョンの.NET Frameworkがインストールされていることをインストール時に保証する必要があります。 “デスクトップアプリのインストーラーで.NET Frameworkの条件を設定する1” の続きを読む
デスクトップアプリのインストーラーの作成ツール
WPFアプリ(.NET Frameworkアプリ)などのデスクトップアプリを作成したら、アプリを公開するためにはインストーラーを作成する必要が出てきます。インストーラーを作成するときにはどのような技術を使えるのでしょうか? “デスクトップアプリのインストーラーの作成ツール” の続きを読む