前回の投稿でTextBoxでEnterキーを入力したときの挙動を変更する添付プロパティをnugetライブラリーとして公開したことについて紹介しました。今回はその機能拡張についてです。
“WPFのTextBoxのEnterキーの挙動の変更♯3” の続きを読むWPFのTextBoxのEnterキーの挙動の変更♯2
前回の投稿でTextBoxでEnterキーを入力したときの挙動を変更する添付プロパティの設計の一部をしました。この投稿は、残りの設計とnugetライブラリーとして公開したことについてです。
“WPFのTextBoxのEnterキーの挙動の変更♯2” の続きを読むWPFのTextBoxのEnterキーの挙動の変更♯1
TextBoxは、Enterキーを押したときの特別な挙動は定義されていません。しかし、TextBoxでEnterキーを押したときの挙動をカスタマイズしたいことがあります。
“WPFのTextBoxのEnterキーの挙動の変更♯1” の続きを読むWPFのScrollViewerのマウスホイールの挙動の最適化♯3
前回の投稿でScrollViewerのマウスホイールの回転の挙動を変更する添付プロパティの詳細の設計をしました。この投稿は、その仕様変更とnugetライブラリーとして公開したことについてです。
“WPFのScrollViewerのマウスホイールの挙動の最適化♯3” の続きを読むWPFのScrollViewerのマウスホイールの挙動の最適化♯2
前回の投稿でScrollViewerのマウスホイールの回転の挙動を変更する添付プロパティを作成することにしました。その詳細の設計をしていきます。
“WPFのScrollViewerのマウスホイールの挙動の最適化♯2” の続きを読むWPFのScrollViewerのマウスホイールの挙動の最適化♯1
ScrollViewerは、マウスホイールの回転で、内部のコンテンツをスクロールできます。しかし、ScrollViewerの中にScrollViewerがあった時のマウスホイールの挙動がスマートではありません。
“WPFのScrollViewerのマウスホイールの挙動の最適化♯1” の続きを読むFluent.Ribbon 9.0がリリースされた
Fluent.Ribbonは、マイクロソフト オフィス アプリのようなリボンUIをWPFアプリに容易に実現できるようにするためのライブラリーです。このFluent.Ribbonが1年ぶりとなる2021年12月19日に更新され、メジャーバージョンアップしました。
“Fluent.Ribbon 9.0がリリースされた” の続きを読むWPFアプリでライトテーマ・ダークテーマに対応するライブラリー#11 3.2.1
前回の3.2.0のリリースから四ヶ月くらい過ぎました。今回は3.2.1をリリースします。
“WPFアプリでライトテーマ・ダークテーマに対応するライブラリー#11 3.2.1” の続きを読むFluent.Ribbonにシンプル リボンの機能を追加#3
前回(2021年8月)はFluent.Ribbonにシンプルリボン機能を追加するプルリクエストのレビューが開始したことについての投稿でした。今回はそのプルリクエストがマージされたことについてです。
“Fluent.Ribbonにシンプル リボンの機能を追加#3” の続きを読むWindows 11でのウィンドウの形状とコントロールの形状 #2
Windows 11では、ウィンドウの形状が変更されます。具体的には、ウィンドウの四角が丸みを持つようになります。
前回の投稿では、このウィンドウの形状変更について、Windows 11 ビルド22000.160を使って確認してみました。今回は、アプリから制御する方法について確認します。
“Windows 11でのウィンドウの形状とコントロールの形状 #2” の続きを読む