VAIO RCのケースで最新PC(Z790、第13世代CPU)を組み立てる#7 ドライバーソフトウェアの準備

前回までに、最低限の部品でPCを組み立て、インストールイメージのUSBメモリを準備しました。今回は、OSをインストールときに必要となる追加のドライバーソフトウェアの準備をします。

“VAIO RCのケースで最新PC(Z790、第13世代CPU)を組み立てる#7 ドライバーソフトウェアの準備” の続きを読む

VAIO RCのケースで最新PC(Z790、第13世代CPU)を組み立てる#6 Windowsのインストールイメージの準備

前回までに、最低限の部品でPCを組み立て、ストレージも取り付けBIOSが起動できるところまで確認しました。今回は、OSをインストールする準備として、インストールイメージを準備します。

“VAIO RCのケースで最新PC(Z790、第13世代CPU)を組み立てる#6 Windowsのインストールイメージの準備” の続きを読む

VAIO RCのケースで最新PC(Z790、第13世代CPU)を組み立てる#1 電源

約4年前にVAIOデスクトップのケースで最新のPC(Z390、第9世代CPU)を組み立てました。チップセットの世代も4世代進み、かなり変化があるので、再度、VAIOデスクトップのケースで最新のPC(Z790、第13世代CPU)を組み立てることしました。VAIOデスクトップのケースは、新たに手に入れた中古品です。まずは、電源を最新のものに取り換えます。

“VAIO RCのケースで最新PC(Z790、第13世代CPU)を組み立てる#1 電源” の続きを読む

VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#12 BDドライブ増設2

以前に組み立てたVAIO RCのケースを使ったPCに、パイオニアのBDドライブを増設することにしました。前回の投稿で、取換え用トレイパネルを入手するところまでできました。今回の投稿は、BDドライブ増設の完了までについてです。

“VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#12 BDドライブ増設2” の続きを読む

VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#11 BDドライブ増設1

以前に組み立てたVAIO RCのケースを使ったPCですが、光学ドライブを接続していませんでした。たまに必要になることがあったのですが、USB外付け光学ドライブでしのいできました。そして少し前に、パイオニアの内蔵用BDドライブの後継機種が3年弱ぶりに発表されました。

“VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#11 BDドライブ増設1” の続きを読む