前回の投稿で、2020年のde:codeがオンラインで開催されることになったことを投稿しました。その参加登録が始まりました。
“de:code 2020オンラインの参加登録が開始した” の続きを読むWindows 10 2004の一般公開が開始した
Windows InsiderやVisual Studio Subscriberなどの開発者向けにはWindows 10 2004が公開が始まったことを投稿しました。今回、ついに、2020年5月28日(日本時間)から一般公開が始まりました。
“Windows 10 2004の一般公開が開始した” の続きを読むde:code 2020の開催が決まりました
日本マイクロソフトが毎年開催しているde:codeが今年も日本で開催されます。ただし、一つの会場に集まっての開催ではなく、オンライン形式での開催です。
“de:code 2020の開催が決まりました” の続きを読むWindows 10 2004が完成した
この3年くらいは、 Windows 10は、年2回リリースされ、バージョン番号はYY03かYY09で(YYには西暦の下二桁の数字)です。バージョン番号の月の下旬から翌月の初旬に完成します。
“Windows 10 2004が完成した” の続きを読むMicrosoft Build 2020 Onlineの登録案内が来た
Microsoft Build 2020が対面による開催は中止になったことは、前回の投稿で報告しました。先日、オンライン開催の登録の案内が来ました。
“Microsoft Build 2020 Onlineの登録案内が来た” の続きを読むMicrosoft Build 2020の現地集合開催が中止
米Micosoftが主催する開発者カンファレンスが毎年米国で開催されます。Microsoft Buildです。今年も去年と同じ場所の米国ワシントン州のシアトルで開催される予定でした。ところが、状況が変わりました。
“Microsoft Build 2020の現地集合開催が中止” の続きを読むMicrosoft Build 2020の参加登録が始まった
米Micosoftが主催する開発者カンファレンスが毎年米国で開催されます。Microsoft Buildです。今年も去年と同じ場所の米国ワシントン州のシアトルで開催されます。その登録が開始しました。
“Microsoft Build 2020の参加登録が始まった” の続きを読むWindows 10 1909が完成した
この3年くらいは、 Windows 10のバージョン番号は、YY03かYY09で(YYには西暦の下二桁の数字)です。バージョン番号の月の下旬から翌月の初旬に完成します。Windows 10 1909も18363.418が最終版となり完成しました。
“Windows 10 1909が完成した” の続きを読むMicrosoft Build 2019 のノベルティ
米Micosoftが主催する開発者カンファレンスであるMicrosoft Build 2019に行ってきた報告をしました。今回は、Build 2019関連のグッズについて紹介したいと思います。
“Microsoft Build 2019 のノベルティ” の続きを読むInsider Dev Tour 2019 in Tokyo
2019年6月22日に日本マイクロソフト本社で「Insider Dev Tour 2019 東京」が開催されました。参加してきましたのでその報告です。
“Insider Dev Tour 2019 in Tokyo” の続きを読む