前回の投稿で「メディアサーバー」のセットアップについて紹介しました。その投稿では、DiskStation Manager 7 (DSM 7)で紹介しました。しかし、私がはじめに「メディアサーバー」をセットアップしたのはDiskStation Manager 6 (DSM 6)のときでした。DSM 6からDSM 7へアップグレードしたときに一部のDLNAクライアントからDSM 7のメディアサーバーが見えなくなりました。
“NAS DiskStationの導入 #13 メディアサーバー(DLNAサーバー)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #12 メディアサーバー(DLNAサーバー)
Synology NASにあるメディアファイルにローカルネットワーク(LAN、ホームネットワーク)内からDLNAアクセスできるように設定します。
“NAS DiskStationの導入 #12 メディアサーバー(DLNAサーバー)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #11 ファイル共有リンクの利用の設定
Synology NASのファイルをインターネットから参照できるファイル共有リンクからアクセスできるように設定します。
“NAS DiskStationの導入 #11 ファイル共有リンクの利用の設定” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #10 DSMへのリモートアクセスの設定
Synology NASのDSM (Disk Station Manager)にリモートアクセスリモートできるように設定します。
“NAS DiskStationの導入 #10 DSMへのリモートアクセスの設定” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #9 無停電電源装置(UPS)をDSMで設定
前回の投稿では、NASに接続するUPSのUPS側のセットアップを行いました。今回は、実際にNASにつないで、NAS側でのUPSのセットアップをします。
“NAS DiskStationの導入 #9 無停電電源装置(UPS)をDSMで設定” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #8 無停電電源装置(UPS)の導入検討とUPSのセットアップ
大事なデータを保存するNASなので、停電などで急に電源が落ちてしまうのは困ります。その対策にDiskStationに対して、無停電電源装置(UPS)の導入を検討します。
“NAS DiskStationの導入 #8 無停電電源装置(UPS)の導入検討とUPSのセットアップ” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #7 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID5)
前回は、RAID1構成を変えないままのストレージの容量拡張する方法について紹介をしました。今回は、前回紹介できなかったRAID1からRAID5へ構成変更してストレージを容量拡張する方法について説明します。
“NAS DiskStationの導入 #7 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID5)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #6 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID1)
前回は、DSMの一機能であるストレージマネージャの紹介をしました。今回は、RAID1で構成したストレージを容量拡張する方法について説明します。
“NAS DiskStationの導入 #6 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID1)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #5 DSMのストレージマネージャ
前回は、DiskStation Manager (DSM)の概要を紹介しました。今回は、DSMの一機能であるストレージマネージャの紹介をします。
“NAS DiskStationの導入 #5 DSMのストレージマネージャ” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #4 デバイス(DS1520+)のDSM
前回の投稿で、DS1520+にHDDの取り付けとDiskStation Manager (DSM)のインストールを行いました。今回は、DSMのメインUIの確認をしたいと思います。
“NAS DiskStationの導入 #4 デバイス(DS1520+)のDSM” の続きを読む