モバイルPCのストレージの空き領域が足りなくなってきたので、何が大きな領域を消費しているか調べていたら、C:\Windows\Installer\
のフォルダーが極端に大きいことに気づきました。
VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#7 グラフィックボード(GeForce RTX 20XX)
前回までにVAIO RCのケースで最新のPCを組み上げました。このままでも十分に利用できるのですが、開発に外部グラフィックボードが必要です。そこで今回は、GeForce RTX 20XXシリーズのグラフィックボードの拡張です。
“VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#7 グラフィックボード(GeForce RTX 20XX)” の続きを読むWindows 10 1909が完成した
この3年くらいは、 Windows 10のバージョン番号は、YY03かYY09で(YYには西暦の下二桁の数字)です。バージョン番号の月の下旬から翌月の初旬に完成します。Windows 10 1909も18363.418が最終版となり完成しました。
“Windows 10 1909が完成した” の続きを読むVAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#6 ストレージの取り付け
前回までに、最低限の部品でPCを組み立て、BIOSが起動できるところまで確認しました。今回は、OSをインストールするためにストレージを取り付けます。
“VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#6 ストレージの取り付け” の続きを読むWindowsの高DPIのAPI(DPI_AWARENESS_CONTEXT型)
Windows 10 1607で、高DPI関係のAPIや型が追加されました。 その中にDPI_AWARENESS_CONTEXT
型があるのですが、この扱いで少しはまったので、覚書として残しておきます。
VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#5 最小限の組み立て
前回までに、最低限の部品を用意し、また、古い部品をVAIO RCのケースから取り外しました。今回はマザーボード、CPU、メモリを取り付けます。
“VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#5 最小限の組み立て” の続きを読むVAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#4 旧マザーボードの取り外し
前回までに、電源、 マザーボード、CPU、メモリの準備が終わりました。今回は古いマザーボードを取り外します。
“VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#4 旧マザーボードの取り外し” の続きを読むVAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#3 マザーボード
前回までに、電源を取り換え、VAIOロゴのLEDを修理するところまで行いました。今回はマザーボード、CPU、メモリです。
“VAIO RC (type R)のケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#3 マザーボード” の続きを読むVAIO RCのケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#2 ロゴLEDの交換
前回は電源を取り換えるところまででした。今回は「CPUとマザーボード」と伝えていましたが、その前に「ロゴLEDの交換」にしました。
“VAIO RCのケースで最新PC(Z390、第9世代CPU)を組み立てる#2 ロゴLEDの交換” の続きを読むLattePanda Alpha 864sにWindows 10をインストール
購入したLattePanda Alphaの詳細の確認は終わったので、次はOSのインストールです。
“LattePanda Alpha 864sにWindows 10をインストール” の続きを読む