去年、マイクロソフトパートナーセンターから「W-8 BENの期限が2019年末で切れるよー」と、連絡が来て、W-8 BENを更新したと報告しました。
“W-8 BEN の更新、再び” の続きを読むWPFアプリでライトテーマ・ダークテーマに対応するライブラリー#6 3.0.0-alpha03
前回の3.0.0-alpha02のリリースから三ヶ月くらい過ぎました。今回3.0.0-alpha03をリリースします。
“WPFアプリでライトテーマ・ダークテーマに対応するライブラリー#6 3.0.0-alpha03” の続きを読む自己展開形式EXEファイル作成アプリ6 (バージョン1.0.0)
File Package App (ファイルパッケージアプリ)の紹介です。前回の投稿では、このアプリの拡張機能の拡張機能を使ったファイル更新パッチのパッケージ作成方法を紹介しました。今回は、新バージョンのリリースの案内です。
“自己展開形式EXEファイル作成アプリ6 (バージョン1.0.0)” の続きを読むWindows 10 20H2(2009)が完成した
この3年くらいは、 Windows 10は、年2回リリースされ、バージョン番号はYY03かYY09で(YYには西暦の下二桁の数字)です。バージョン番号の月の下旬から翌月の初旬に完成します。
“Windows 10 20H2(2009)が完成した” の続きを読むnugetパッケージの参照 #2 PackageReferenceの制限事項
前回の投稿では、packages.configファイル方式とPackageReference方式の紹介と、packages.configファイル方式からPackageReference方式への移行方法を説明しました。
PackageReference方式では、packages.config方式で実現できていたことのいくつかができなくなっています。それらについて説明します。
“nugetパッケージの参照 #2 PackageReferenceの制限事項” の続きを読むnugetパッケージの参照 #1 packages.configからPackageReferenceに変更
従来形式のC#プロジェクトで、nugetパッケージの参照方法をpackages.configからPackageReferenceに変更しました。
“nugetパッケージの参照 #1 packages.configからPackageReferenceに変更” の続きを読むDotNetDetector #3 1.0.0をリリース
前回、DotNetDetector.1.0.0-alpha01をリリースしたことを投稿しました。.NET 5.0-RC1での動作確認もできたので、正式版をリリースします。
“DotNetDetector #3 1.0.0をリリース” の続きを読むWPFアプリでライトテーマ・ダークテーマに対応するライブラリー#5 3.0.0-alpha02
前回の3.0.0-alpha01のリリースから一ヶ月くらい過ぎました。今回、3.0.0-alpha02をリリースします。
“WPFアプリでライトテーマ・ダークテーマに対応するライブラリー#5 3.0.0-alpha02” の続きを読むSDK-style projectファイルのビルドイベント
.NET Coreに対応するために、C#の従来スタイルのプロジェクトファイルをSDKスタイルのプロジェクトファイルに変換したときに、ビルドイベントで失敗したことについて報告します。
“SDK-style projectファイルのビルドイベント” の続きを読むDotNetDetector #2 日本語ページの作成と1.0.0-alpha01
前回、DotNetDetector.1.0.0-alpha00をリリースしたことを投稿しました。まだ、日本語ページを作成していなかったため、日本語ページを作成しました。
“DotNetDetector #2 日本語ページの作成と1.0.0-alpha01” の続きを読む