大事なデータを保存するNASなので、停電などで急に電源が落ちてしまうのは困ります。その対策にDiskStationに対して、無停電電源装置(UPS)の導入を検討します。
“NAS DiskStationの導入 #8 無停電電源装置(UPS)の導入検討とUPSのセットアップ” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #7 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID5)
前回は、RAID1構成を変えないままのストレージの容量拡張する方法について紹介をしました。今回は、前回紹介できなかったRAID1からRAID5へ構成変更してストレージを容量拡張する方法について説明します。
“NAS DiskStationの導入 #7 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID5)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #6 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID1)
前回は、DSMの一機能であるストレージマネージャの紹介をしました。今回は、RAID1で構成したストレージを容量拡張する方法について説明します。
“NAS DiskStationの導入 #6 ストレージの容量拡張(RAID1→RAID1)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #5 DSMのストレージマネージャ
前回は、DiskStation Manager (DSM)の概要を紹介しました。今回は、DSMの一機能であるストレージマネージャの紹介をします。
“NAS DiskStationの導入 #5 DSMのストレージマネージャ” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #4 デバイス(DS1520+)のDSM
前回の投稿で、DS1520+にHDDの取り付けとDiskStation Manager (DSM)のインストールを行いました。今回は、DSMのメインUIの確認をしたいと思います。
“NAS DiskStationの導入 #4 デバイス(DS1520+)のDSM” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #3 デバイス(DS1520+)をセットアップ
前回の投稿で、DS1520+の外観やドライブトレイなどの確認をしました。今回は、HDDを取り付け、セットアップをしたいと思います。
“NAS DiskStationの導入 #3 デバイス(DS1520+)をセットアップ” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #2 デバイス(DS1520+)を入手
前回の投稿でNASの導入に向けて、製品の選択までしました。今回、NASが納品されたので、製品の外観の紹介です。
“NAS DiskStationの導入 #2 デバイス(DS1520+)を入手” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #1 デバイスを選択
今まで各PCに個別に保存していたデータを集中管理するためにNASを導入することにしました。
“NAS DiskStationの導入 #1 デバイスを選択” の続きを読む