Windows Insider Meetup in Japan 2019 – 東京 #1

今年も参加の申し込みをしたら、抽選になったのか、 申込者全員参加になったのかわかりませんが、参加証が送られてきたので、 Windows Insider Meetup に参加してきました。

今年の東京開催のWindows Insider Meetup in Japan 2019は、2019年4月14日に開催されました。大阪開催はこの一週間前に行われたようです。「Windows Insider Meetup」の開催も、今回で4回目となるようです。

Windows Insider Meetup in Japan 2019 – 東京
2019年4月14日(日) 14:00- 19:00 (受付開始13:30)

Insider Meetup 2019の会場

東京開催のWindows Insider Meetupの会場は、日本マイクロソフト本社(品川)の31FのセミナールームC/Dでした。去年も同じ部屋であったと思います。会場の右側(上記写真の右上の大型ディスプレイ)には巨大なサーフェスHUBがありました。このサーフェスHUBは、おおよそ300万円くらいのモデルとのことでした。

会場にいるマイクロソフト社員は青いシャツを着ていました。シャツには「10」の文字がプリントされていました。

「Windows Insider Meetup 2019 In 東京」は下記のアジェンダで進行しました。時間も書いてあります。しかし、よくあることですが、時間は後半に進むにつれだんだんずれていきました。

14:00-14:10開始の儀
春日井&津隈
14:10-15:00Windows Insider Programについて
マイクロソフトディベロップメント株式会社
森嶋佳代、大附克年、古川翔一、Gigi Wu
15:00-15:10休憩
15:10-15-50最新のWindows 10 デモンストレーション
日本マイクロソフト株式会社
15:50-16:00休憩
16:00-16:30Windows Insider MVPによるLightning Talk
16:00-16:10 那須 悟
Insiderユーザー視点で見た次期Windows 10の気になる機能
16:10-16:20 林 智久
アプリ検証は誰でも簡単にできる~新機能「Windows Sandbox」とは
16:20-16:30 高橋 昭夫
Windows 10 October 2018 Updateとその後
16:30-17:30グループディスカッション
あなたが理想とする次のWindows 10は?
17:30-19:00懇親会

Windows Insider Meetupの担当が交代

去年までのWindows Insider Meetupの担当は、春日井さんでした。しかし、今年からは、津隈(つぐま)さんに担当が変わりました。春日井さんは、初めに少しお話しただけで、すぐに、津隈さんにバトンタッチしました。

なお、津隈さんは先日に結婚したばかりの新婚さんだそうです。結婚披露宴は、もうすぐだそうです。

この開始のあいさつでは、今日は、MS社員、Insiderの皆さんにかかわらず、どのタイミングで突っ込んでもらってもよいと案内がありました。

Windows Insider Programについて

Windows Insider Programおよび日本が開発担当した部分について、マイクロソフト ディベロップメントの 森嶋佳代、大附克年、古川翔一、Gigi Wu さんから説明がありました。

まずは、森嶋佳代さんからの説明です。

Windows Insider Programに基づく製品開発

日本の開発チームでは、主に「Microsoft IME」、「タッチキーボード(XAMLキーボード)」の開発を担当しているとの説明がありました。そして、日本の開発チームが開発した機能に関連するキーコンビネーションのクイズがありました。

  • Win + V
  • Win + .
  • Win + Space
  • Win + H

私は、Win + Vは知っていましたが、どれもほとんど使っていませんでした。

開発者チームからは、以下の内容でお話を聞くことができました。

開発チームからのアジェンダ
  • Windows Insider Program (WIP) の基礎知識
    • WIPの仕組みとフィードバックの送り方
  • 新しい日本語IME
    • なぜ変わるのか、何が変わるのか
  • 日本発の新機能たち
    • 日本の開発チームがかかわった新機能の一部をご紹介
  • Windows 10が進化し続けるために
    • 皆様にお伝えしたいこと

Windows Insider Program (WIP) の基礎知識

まずは、Windows Insider Programについての基礎知識です。Windows 10はWindows as a Serviceとして提供されています。Windows 10以前までは、Windowsのメジャーアップデートは、2-3年に一度くらいの頻度で行われていました。なお、Windows XPが期間が長かったのは例外です。期間が長かったのは、Windows XPのサービスパックでセキュリティ強化に時間をかけたのと、Windows Vistaが難産であったのが理由かと。

過去のリリースとWindows as a Service

Windows 10になってからは、4年間で8バージョンもリリースされているのですね。それも、無料で。Windows 10がリリースされた当初は、Windows 7/8/8.1からWindows 10へのアップグレードが無料でできました。そのことを考えると、Windows 7がリリースされた2009年からのPCは、もれなくWindows 10の最新版が無料で使えていることになります。10年間もOSを無料でアップグレードし続けてくれるマイクロソフトってすごいです。

Androidのスマートフォンは、1.5年から2年くらいですぐにアップデートが止まってしまいます。それも端末によってアップデートがあるか無いかはまちまちです。1-2年のサイクルでの買い替えを前提としているので、メーカーもキャリアーも長期のアップデートはやるつもりないですからね。また、Windowsのアップデートは、アップデートをデバイスメーカーではなく、OSメーカーであるマイクロソフトが配布するから、アップデートの有無が、デバイスによる違いもあまりなく、すべての端末に平等です。

マイクロソフトが主導したスマートフォンであるWindows 10モバイルは、PC向けよりは短かったですが、他のスマートフォンに比べれば長期間のアップデートを出してくれていました。それもとうとう終わってしまいますね。ゲームアプリが少ないという点を除いては、Windows 10モバイルは良いスマートフォンだったと、個人的に思っていましたし、使っています。

話がそれました。Windows Insider Programの話に戻します。次はWindows Insider ProgramにおけるRing(リング)の説明です。

配信の頻度を決めるRing (Canary/Selfhost/Fast/Microsoft/Slow/Release Preview)

Ringは、開発版のWindowsの更新頻度を決めます。マイクロソフトの開発チーム専用ですがCanaryやSelfhostだと毎日リリースされているのですね。朝、会社に来たらまず更新が始まるような状況なのでしょうか。Windows Insider Programに参加している皆さんに公開されているのは、Fast/Slow/Release Previewです。

私は、普段からSkip aheadとFastのWindowsを仮想環境(Hyper-V)内に飼っています。そのため、今回のWindows 10 1903の開発途中バージョンで、Hyper-Vの拡張セッションが使えなくなった(接続してもすぐに切断されるバグがあった)ときは焦りました。Hyper-Vのセッションにつながらないと何もできなくなるので。しかし、リモートデスクトップではつながることがわかったので、バグが修正されるまではそれでしのぎました。もちろん、このバグはFeedback HUBに登録しました。US(たぶん)の開発チームからのコメントで、「直したぜ。次のビルドを待て」みたいな回答がありましたね。

Windows Insider Programの目的

Windows Insider Programの目

Windows Insider Programの目的は以下のようなことを実現することですとのこと。

  • 問題の早期発見と修正
    • 特定の環境・手順で発生する問題も早期に検出可能に
  • 診断データと意見の早期収集
    • 最新機能の利用状況をもとに改善の要望をいち早く製品に反映
  • 動作検証環境の提供
    • 開発者やシステム管理者による次期大型更新での動作検証
  • Windows Insiderと開発チームの交流
    • イベントを通して情報交換できる場を提供

新しい日本語IME

スピーカーが 大附克年さんに交代です。日本語IMEも改善し続けていますと紹介がありました。

候補ウィンドウ

まずは、予測候補ウィンドウです。選択色もちゃんとテーマカラーに追随するとか、候補に数字が表示されるとか、など。たしかに、候補ウィンドウには、「変換候補」のときには、数字が出ていましたが、「予測候補」のときは数字が出ていなかったですね。

Windows 10 1903および20H1で表示を確認してみましたが、現在のInsider Program向けでは、実装されていないようです。

そういえば、現在の候補ウィンドウには不満があります。候補ウィンドウは、マウスカーソルが候補ウィンドウ内にあると、マウスで積極的に選択していないときでも、勝手にマウスの位置の候補が選択されてしまいます。これを何とかしてほしいです。これが影響して、数字などを入力して無変換で確定したいときに、二つ目や三つ目の候補が選択されてしまい、間違ってそれで確定してしまうことが多々あります。これにより入力速度がすごく落ちてしまいました。文字入力でかなりストレスがたまります。

右クリックメニュー

つぎは、右クリックメニューもテーマに合わせた色などになったとのこと。最新のメニュー形式に対応したということは、メニューを開いたトリガーが、マウスかタッチかの違いで、メニュー項目の間隔が自動調整され、タッチでも選択しやすくなるということですよね。たぶん。

Microsoft IMEの予測候補ウィンドウの改善

Windows 10 1903および20H1で表示を確認してみましたが、この新しいメニューはWindows 10 20H1でこの表示が確認できました。

Microsoft IMEの設定

Microsoft IMEの設定も、やっと、コントロールパネル風のプロパティウィンドウ形式から、Windows 10の「設定」アプリに仲間入りのようです。

Micorosot IMEの設定

Windows 8で導入された「設定」アプリですが、Windows 8のときは、ほんの少ししか実装されおらず、コントロールパネルは必須の状態でした。Windows 10もバージョンを重ねるごとに「コントロールパネル」から「設定」に実装が進みました。Microsoft IMEにも順番が来たようです。

現在のWindows 10では、一般のユーザーは「コントロールパネル」をほぼ触らなくてもよいのではないでしょうか。しかし、開発者は、開発には必要な項目が まだ「コントロールパネル」に残っているので、なかなか「コントロールパネル」を手放せません。

Windows 10 1903および20H1で表示を確認してみましたが、この新しいMicrosoft IMEの設定はWindows 10 20H1でこの設定が確認できました。

Microsoft IMEの設定項目の混乱

ここでスピーカーは、 古川翔一さんに交代です。

既存のMicrosoft IMEの設定項目のなかには、同じような項目名のものが複数あり、ユーザーが混乱する状態であることがわかっていると。

Microsoft IMEの設定の混乱

たとえば、上記の図で、1番「入力履歴の消去」と2番「入力履歴の消去」は同じ機能のことを指しているが、3番「学習情報の消去」は別の機能のことを指している。「設定」アプリへ移行するにあって、これらの設定項目も見直すとのこと。

新しい設定の方針(UIの最適化と重要なシナリオのサポート)

新しい設定では、使用頻度のテレメトリーデータをもとに設定項目を整理するとのこと。ただし、使用頻度が少ないものも、重要なシナリオをサポートするために、残すものもあると説明がありました。

私もそう思います。特に設定系の項目は、使用頻度では重要度は測れません。なぜなら、ユーザーは自分の望む設定を一度したら、その後はほぼ設定を変更しません。にもかかわらず、設定項目を変更する頻度が少ないからと、設定項目が削除されたら非常に困ります。ユーザーは、はじめに自分用に設定できる(それも一回設定するだけ)ことが重要で、それができなくなったら困ります。

Microsoft IMEのWindows Insiderビルドへのリリース

この改良中のMicrosoft IMEは、今までに、何回か「提供する」・「ひっこめる」を繰り返したとのこと。「ひっこめる」の間は、その直前に「提供する」のときのフィードバックやバグに対処していたとのことです。

Microsoft IMEのWindows Insiderへのリリース

実際の提供は、以下の期間にされたようです。

  • 1回目は2018年9月18日から2018年11月22日
  • 2回目は、2018年12月18日から2019年1月28日
  • 3回目は2019年4月10日から

ただし、すべてのInsiderに提供されたわけではなく、一部のInsiderにのみ提供されたとのことです。


今回の投稿はここまでです。続きは次回の投稿で。

“Windows Insider Meetup in Japan 2019 – 東京 #1” への1件の返信

コメントを残す