前回の投稿で「メディアサーバー」のセットアップについて紹介しました。その投稿では、DiskStation Manager 7 (DSM 7)で紹介しました。しかし、私がはじめに「メディアサーバー」をセットアップしたのはDiskStation Manager 6 (DSM 6)のときでした。DSM 6からDSM 7へアップグレードしたときに一部のDLNAクライアントからDSM 7のメディアサーバーが見えなくなりました。
“NAS DiskStationの導入 #13 メディアサーバー(DLNAサーバー)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #12 メディアサーバー(DLNAサーバー)
Synology NASにあるメディアファイルにローカルネットワーク(LAN、ホームネットワーク)内からDLNAアクセスできるように設定します。
“NAS DiskStationの導入 #12 メディアサーバー(DLNAサーバー)” の続きを読むNAS DiskStationの導入 #9 無停電電源装置(UPS)をDSMで設定
前回の投稿では、NASに接続するUPSのUPS側のセットアップを行いました。今回は、実際にNASにつないで、NAS側でのUPSのセットアップをします。
“NAS DiskStationの導入 #9 無停電電源装置(UPS)をDSMで設定” の続きを読む