米Micosoftが主催する開発者カンファレンスが毎年米国で開催されます。Microsoft Buildです。2022年までは新型コロナで対人開催は中止されていましたが、2023年からは対人の開催も開始され、2024年も2023年と同じ場所の米国ワシントン州のシアトルで開催されました。会場の雰囲気などを報告したいと思います。なお、この投稿では基調講演やブレイクアウトセッションの内容にはほぼ触れていません。
この投稿では、Microsoft Buildの雰囲気を伝える内容に特化しています。基調講演やセッションの内容については、前回の投稿の最後にあるリンクを参考に別のサイトを参照する、もしくは、いろいろな方がWEBで発信しているので、WEB検索するなどして、別のサイトを参照してください。
日程
まずは、日程のおさらいです。今年のMicrosoft Buildは、以下の日程で開催されました。
Day 0 5月20日(月) | Badge and T-shirt pick-up 参加証とTシャツの取得 |
Day 1 5月21日(火) | Badge and T-shirt pick-up, Imagine Cup, Keynote, Breakout sessions, On-demand Labs & Assessments, The Hub, Certification, Microsoft Build and MongoDB Mixer 参加証とTシャツの取得、イマジンカップ、 基調講演、ブレイクアウト セッション、オンデマンドラボと評価、ハブ、Microsoft認定資格、Microsoft Build and MongoDB 懇親会 |
Day 2 5月22日(水) | Badge and T-shirt pick-up, Keynote, Breakout sessions, On-demand Labs & Assessments, The Hub, Certification 参加証とTシャツの取得、基調講演、ブレイクアウト セッション、オンデマンドラボと評価、ハブ、Microsoft認定資格 |
Day 3 5月23日(木) | Badge and T-shirt pick-up, Breakout sessions, On-demand Labs & Assessments, The Hub, Certification, Microsoft Build and AMD Celebration 参加証とTシャツの取得、ブレイクアウト セッション、オンデマンドと評価、ハブ、Microsoft認定資格、Microsoft Build and AMD パーティー |
基調講演では、これからの方向性や新しい製品・新しい技術などが紹介されます。
ブレイクアウト セッションでは、基調講演で新しく発表されたものも含め、掘り下げた内容や技術情報など詳しい内容の説明があります。
オンデマンドラボと評価では、実際にPC上で作業して技術の習得をします。
また、期間を通して、Level 5で「The Hub」が開催されており、Sponsors, Exhibitors, Microsoftがブースを構えていろいろな技術説明・展示をしていました。
今回は、5階で開催されていたThe Hub会場の紹介です。
The Hub
5階ではThe Hubが期間を通して開催されていました。The Hubでは、マイクロソフト・関係会社・協力会社などが各技術の紹介をしています。
The Hubには、以下のエリアがありました。
- Microsoft Build Stage
- Demo Theater 1
- Demo Theater 2
- Expert Meet-ups
- Featured Partners
- Swag Pick-up
Microsoft Build Stage
Microsoft Build Stage では、Microsoftに関する技術・製品の紹介がありました。多くが10分間から15分くらいの短いプレゼンテーションです。多くは、Onlineでも中継されていました。
Demo Theater 1 / Demo Theater 2
Demo Theater 1 / 2 では、Partnerを含めた技術・製品のデモなどが開催されていました。どれも10分間から15分間程度の短いものでした。Demo Theater のプレゼンテーションは、現地のみでオンラインでは見ることができないものです。私はブレイクアウトセッションに優先的に参加していたので、これらはほとんど見ていません。
Expert Meet-ups
Expert Meet-upsでは、マイクロソフトの各分野の技術者と直接話すことができます。
以下のカテゴリでブースが構えられていました。
- Azure | AI Development
- Azure | Cloud Platform
- Azure | Data & Analytics
- Azure | Developer Tools
- Microsoft 365
- Power Platform | Low-code
- Security
- Windows
各カテゴリーでは、技術ごとにブースが設けられており、かなりの数のブースがありました。
Featured Partners (Cutting-edge partner)
展示をしているパートナーは以下の通りでした。半分くらいは去年と同じ顔触れでしょうか。
Top experts and breakout developer solutions
- AMD
- Arm
- Docker
- Elastic
- Intel
- NVIDIA
- Oracle
- Qualcomm
Exclusive product offers and how-to sessions
- Cohere
- DataStax
- Postman
- Snowflake
- Syncfusion
Select developer resources and tools
- Confluent
- F5
- Fortinet
- HashiCorp
- LEADTOOLS
- Lucid
- MongoDB
- Mural
- New Relic
- Sonar
Featured showcase and demos
- ACCELQ
- Aisera
- Avanade
- Canonical
- CAST AI
- ComplianceCow
- Crowdbotics
- Datadog
- DevExpress
- Diagrid
- Fermyon
- Graphlit
- Grey Matter
- GSMA+APC
- Hasura
- Highlight
- Isovalent
- JetBrains
- MAQ Software
- MESCIUS inc.
- Meta
- Miro
- Moveworks
- Parallels
- Pinecone
- Red Hat
- Seismic
- Sentry
- Spot by NetApp
- StackHawk
- SUSE
- Teradata
- UiPath
- UST
- Wisej.net
Featured start-up
- Split Software
- Pulumi
- Weights & Biases
Start-up spotlight
- Arize
- Dynamo AI
- Gretel
- Orkes
- Unstructured
- WhyLabs
Partner afternoon snack
The Hubのパートナーエリアでは、時折、パートナー提供のスナックやドリンクが配布されることがありました。私が気付いたのは、以下の二つです。
Fortinet 提供のポップコーンとDataStax 提供のドーナツです。もらうときには、バッチ(参加証)がスキャンされます。
Swag Pick-up
Swag Pick-upはスタンプの景品をもらうためのブースです。
The Hubの各Partnerのブースを回ると、ブースによっては受付の時にもらったスタンプシートにスタンプ(サイン)をしてくれます。スタンプを集めて、Swag Pick-upブースに行くと、スタンプに応じた景品がもらえます。スタンプはすべてそろっていなくてもよく、一部でもそろえば、持っていくと、該当するスタンプの景品がもらえます。
今年のMicrosoft BuildのThe Hubの概要は、こんな感じでした。
なお、この投稿では、Microsoft Buildの雰囲気を伝える内容に特化しています。基調講演やセッションの内容については、#3の投稿の最後にあるリンクなどを参考に別のサイトを参照してください。